ファミコン版「イース」の思い出

www.youtube.com

 

日本ファルコムの代表作の一つが「イース」で、1987年にパソコン版が発売されて以降、現在も続く息の長いシリーズとなっています。

 

ファミコンに移植されたのがパソコン版発売の翌1988年。当時小学生だった私はパソコンなど持っているはずもなく、パソコンの名作RPGの移植ということで買ったような記憶があります。

初めて触れた「イース」であり、オリジナル版を触ったことがないため、主人公であるアドルの動きが非常に遅いのは全然気になりませんでした(笑)。

 

そして何より良かったのが音楽。もともとのパソコン版も古代祐三氏による名曲が多いことで有名でしたが、それを知ったのも大分後の話。当時はファミコン版を発売していたのが「ビクター音楽産業」だったので、さすがだなと思ったものです。

 

音楽があまりに良かったので、テレビとラジカセ(と言っても若い人には伝わらないでしょうが・・・)をつないでカセットに録音したものをいつも聴いていました。

ボスや廃坑の音楽も良かったですし、一番はまったのはダームの塔の音楽だったと思います。ダームの塔は初代ドラゴンクエストのように、フロアを上がるに連れて調が変わるようになっていました。これもファミコン版のみの仕様です。

 

そんなわけで、オリジナルのパソコン版に憧れを持ち、サントラCDも買ったりした中で、ファミコン版にしかない音楽がいくつかあることを後から知りました。さらにゲームの内容も、オリジナルからところどころ変えてあるということも。

例えば廃坑に入るためには最初の町にある扉に関連した謎解きを行わなければならなかったり、最後のボスの偽物がいたりします。そういう意味ではこのファミコン版は色々な移植版があるイースの中でも特徴的なものになっています。

 

ファミコン版独自の音楽も結構良い曲が多かったのですが、誰が作曲したのかは不明なようです。スタッフロールも確認しましたが、音楽関係のスタッフが出てこなかったです(古代祐三氏の名前ももちろん出てきません)。ちなみにスペシャルサンクスで日本ファルコム創業者の故・加藤正幸氏の名前が出ていました。

 

その後もパソコン版への憧れはやまず、結局当時のPC-88やPC-98といったパソコンは買えずじまいでしたが、翌1989年にはPCエンジン版のイースⅠ・Ⅱが発売されると知って狂喜乱舞したものです。

確かそのあたりの時期に、当時まだ存在した代々木のファルコムショップへも足を運びました。パソコンゲームの知識がほとんどなく、イース以外は全く知らないゲームばかりだった記憶があります。

 

ファミコン版のイースは、パソコン版をしっている人からすると批判の対象になることが多いようですが、ファミコン版から入った自分のような人にとっては普通に面白いRPGでしたし、それまで縁のなかったパソコンという新しい世界にも目を向けさせてくれるソフトでした。

 

まあ、さすがに移植やリメイクなどが多数発表されてきた今となっては、特に懐古趣味であるという以外にファミコン版をお勧めできる理由はないのですが(笑)。